【カード活用術】調号編

今回は調号を覚えてもらうやり方です。

・#♭の付く順番
・ト長調などの名前の順番
・A majorなどの名前の順番

この3点のためのカリキュラムです。

まずは名刺カードに

・ファ・ド・ソ・レ・ラ・ミ・シ
・シ・ミ・ラ・レ・ソ・ド・ファ
・ト・ニ・イ・ホ・ロ・嬰ヘ・嬰ハ
・ヘ・変ロ・変ホ・変イ・変ニ・変ト・変ハ
・G・D・A・E・F#・C#
・F・B♭・E♭・A♭・D♭・G♭・C♭

これら6種類を書き込み
ラミネートします。

 

■#の付く順番

まずは「ファドソレラミシ」を覚えてもらいます。
ただひたすら繰り返して覚えてもらいます。

私はこれを覚えるのがけっこう好きな子でした。
「ファドソレラミシ」「ファドソレラミシ」
…ってなんか呪文のようで言ってて面白くないですか?
「ぎゃーてぎゃーてはらそーぎゃーてー」…みたいで。

まぁそんなのはともかく…
覚えてもらったら

カードで並べてもらいます。
無造作に置かれたカードを…

こんな感じに。

 

そして先ほど並べた#順の下に
「ト・ニ・イ・ホ・ロ・嬰ヘ・嬰ハ」
カードを置きます。

さらにそのその下には
「G・D・A・E・F#・C#」カードです。

これははからずも、
「日本名でいうところのトは英語だとG。
ニはD…」
という勉強にもつながりました。

カード教材はこういった
講師側が予期しなかった学習を
生徒に与えられることが
よくあります。

 

 

■これを♭系でもやります。

 

■まとめ■

#の付く順番を覚えれば、
新しい課題曲に入ったときに、

先生「#が3つだね。…ってことは?」
生徒「ファ・ド・ソ!」
と、即答してくれます。

そしてそれが何のキーか分かれば、
左手の“おおよそ何を弾けばいいのか”
が分かるようになります。

 

【 カード活用術シリーズ 】

【カード活用術】リズム・アドリブ編
【カード活用術】譜読み&楽典 part1
【カード活用術】譜読み&楽典 part2
【カード活用術】#♭特訓
【カード活用術】調号編

 

☆関連記事☆

ブログカテゴリー:指導者の方へ

 

 

指導者向けインスタグラム

この投稿をInstagramで見る

 

ピアノの先生(@__pianoteacher)がシェアした投稿

 

指導者向けツイッター